YUNO Interior Design

blog

ベッドルームの灯り事情。

ブログ 2020.05.23

ベッドルーム インテリア

 

 

こんにちは!

今日は、ベッドルームの灯りについて。

 

冒頭の写真は、我が家のベッドルームです。ベッドとベッドの間にサイドテーブルを置き、そこにライトをおいています。寝る前の時間は、この明かりだけを付け、携帯ゲームをしたり(←夫)、本を読んだり、今日の出来事を子供と話したり、Youtubeを見たりしながら、それぞれに思い思いの時間を過ごしています。一見暗そうですが、意外と充分に明るです。

 

お子さんが小さいご家族の寝室には、豆電球が使えるシーリングライトや、常夜灯程の明るさのダウンライトをご提案させていただいています。寝ている間に様子を確認したり、夜中のオムツ換えや、ミルクには、やはり僅かでも明かりが必要です。

ですが、もし可能であれば、ベッド脇にコンセントを設けてあげるといいと思っています。この様に、スタンドライトは雰囲気がとてもいいですし、心地よく過ごせます。心地の良さから、スタンドライトを置く前よりも、夜のテレビ時間を早く切り上げて、寝室でゆったり過ごす時間が長くなった気がします。

 

寝室って、誰に見せる場所でもないのですが、とても大切な場所です。寝室の過ごしやすさは、寝る前のリラックスや、寝起きの爽快さにつながります。もし、寝室インテリアがしっくりと来ていなかったら、ぜひ、ご相談くださいね! 素敵な寝室をご提案します♬

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

“建築夫婦”の家づくり記録。(Columns)

https://yunointerior.sakura.ne.jp/columns/

 

インテリアデザイン実例。(Works)

https://yunointerior.sakura.ne.jp/works/

 

“堀内詩織”って、こんなひと。(Instagram)
| https://www.instagram.com/shiori.horiuchi

 

サービス内容・料金(Service)

https://yunointerior.sakura.ne.jp/service/

 

お問合せ・ご依頼。(Contact)

https://yunointerior.sakura.ne.jp/contact/

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

 

    • 過去ブログはこちら