ブログ 2019.02.02
インテリアコーディネートの中で、
照明計画を考えるのは、
最も好きな事の中のひとつです。
空間のアクセントとなる、ペンダント照明やブラケット。
器具は見えなくても、存在感のある建築化照明。
“あかり”で空間は、大きく変わります。
その中で、今日は、『ダイニングテーブルの明かり』について。
ダイニングテーブルは、主に食事を取るために使われますよね。
でも、よくよく考えてみると、他にも色々と使っていませんか?
子供が宿題をしたり、
ご主人が新聞を読んだり、
奥様が家計簿をつけたり、
ノートパソコンを置いて、パソコン作業をしたり…
結構便利に、色々と使いますよね!
デザイン重視、雰囲気重視で、
少し暗めな照明を付ける事もアリかと思います。
ですが、日常生活を送る中で、
“暗い”って思った以上にストレスになるんです。
新築したはイイけれど、
暗すぎてリフォームする方、
結構いらっしゃいます。
最近では、どこの照明メーカーでも、
“明るさ”が調整できたり、
“光の色(白~オレンジ等)”が調整できるものが出ています。
ダイニングは、明るめがお勧めですよっ!
照明だけのご相談も、承っています。
工事をしなくても解決できる事もありますよ^^
オシャレに、快適に、暮らしましょ♡
■インテリアのご相談は、【こちら】
■照明について詳しく書いたコラムは、【こちら】。