ブログ 2019.02.12
画像出典:カリモク家具㈱
↑↑
私がよくご提案させて頂く、カリモクのL型ソファ。
L型の為、大人数でも座れますし、
奥行が深い為、あぐらをかいたり、
ゆっくり横になる事もできます。
そして、座面と背もたれクッション部分が、
カバーリングになっています。
(肘掛部分は、カバーリングではありません。
仕様が変更になっている場合があります。
ご購入検討の方は、ご確認頂くと良いと思います。)
カバーリングとは、
張地(=カバー)を外せる(=洗濯・クリーニング)仕様です。
カバーリングは、今や色々なメーカーでも出していますので、
ご存知の方も多いと思います。
下の画像が、カバーリングのご説明です。
画像出典:カリモク家具㈱
我が家も、カバーリングタイプのソファを使用しています。
子供が小さい頃は、ソファの上に寝かせておむつ替えをしていました。
その際、たまに粗相をして、ソファを汚してしまう事も。
また、どうしてもテレビを見ながら、
飲み物を飲んだり、お菓子を食べたりし、
こぼして汚してしまう事もあります。
でも、カバーリングなら、自宅で洗濯したり、クリーニングに出せるので、
比較的、“子供にイライラしにくいと思います(笑)”。
張地によって、自宅で洗濯できるのか、
クリーニングなのか、異なりますのでご注意を!
また、食事をするダイニングの椅子にも、
カバーリングタイプはあります。(上の画像参照)
色々とこぼしたり、汚しがちな場所なので、
ダイニングチェアにもお勧めです。
デザインによっては、
カバーリング仕様が無い場合もあります。
機能 (カバーリング)よりも、
ソファやチェアのデザインで決める事も、もちろんあると思います!
それも、大いにアリだと思います。
しかし、お子様が小さいうちでも、
インテリアにこだわりたい!
“取り敢えず”で我慢せず、機能とインテリアを両方叶えたい!
そんな方には、カバーリング家具、おススメです♪
子供が小さいけど、インテリアを素敵にしたい!
そんな方、お気軽にお問い合わせ下さい♫